Connect
with Us
Thank you!

PAPERSKYの最新のストーリーやプロダクト、イベントの情報をダイジェストでお届けします。
ニュースレターの登録はこちらから!

ニッポンの魅力再発見の旅 鳥取

山地の石や岩が風化して砂となり、川から海へ流れ出たものが、再び陸地へ堆積し海岸砂丘となる…。10万年以上の歳月をかけてできあがった鳥取砂丘は、日本で唯一天然記念物に指定されている砂丘であり、鳥取の至宝だ。 鳥取砂丘の東側 […]

08/28/2014

山地の石や岩が風化して砂となり、川から海へ流れ出たものが、再び陸地へ堆積し海岸砂丘となる…。10万年以上の歳月をかけてできあがった鳥取砂丘は、日本で唯一天然記念物に指定されている砂丘であり、鳥取の至宝だ。
鳥取砂丘の東側には、広大ならっきょう畑が広がる。日本屈指のらっきょうの産地である鳥取市福部町では、白くて実のしまったしゃきしゃきな“砂丘らっきょう”を栽培。植えつけの夏、花咲く秋、雪の下で育つ冬、そして収穫の春と、約80戸の生産農家が砂地の風土とともに生きる。
6月下旬、らっきょう完熟期の終わりごろに、らっきょう農家の香川さんご夫婦を訪ねた。妻の佐江子さんが切り子に扮し、らっきょうの上下を手際よく包丁で切り落としている。「1年かけて大事に育てたから、祖末にできんのよ」。植えつけと収穫後のらっきょうを切る作業は、すべて人の手で行われるというから大変な仕事である。
人の手といえば、鳥取砂丘ではボランティアによる除草や清掃に力を入れている。そして平成21年には、砂丘を守り育てる本格的な取り組みとして、「鳥取砂丘レンジャー」の活動が始動した。2名の専属レンジャーとスタッフ4名が、毎日交代で砂丘を見守り続けている。
「前職を辞めてすぐ、“砂丘レンジャー”の募集を発見。生まれ育った町の遊び場だった砂丘の魅力を、伝え守るレンジャーの仕事は、やりがいがありますよ。砂丘は見飽きるくらい見ていますけど…(笑)。そういえば、砂丘の斜面には縦方向にしか波紋ができないって、知ってました?」通称・青レンジャーの石橋和明さんの話は尽きない。砂が動く様子や高低差の大きな砂丘列、その斜面の風紋や砂丘の成り立ちなど、自然の造形美を眺めていると、悠久の時の流れも感じる。
豊かな自然や土地の歴史が育んだ手しごとの数々も、鳥取旅でふれるべきもののひとつ。民衆の「民」、工芸の「芸」、民芸という考え方を提唱した柳宗悦によると、民芸とは、用途を誠実に考えた実用品・普通品であり、使うほどに親しみを覚えるもの。地域独特の手しごとを残すことも、民芸の大事な柱であった。鳥取市出身の医師・吉田璋也は、この考え方に共感し、鳥取に古くから残る陶磁器、木竹工や染織など民芸品の制作を指導・監督したプロデューサー。その確かな足あとが「鳥取民藝美術館」「鳥取たくみ工芸店」「たくみ割烹店」に残されている。
「鳥取民藝美術館」は、障子の格子模様やスイッチプレートなど、璋也自身が細部まで趣向をこらした美術館だ。山陰をはじめ、璋也が全国各地や中国、韓国、西洋などより収集した貴重な民芸品や工芸品の数々は、簡素で素朴な風情があり、現代の暮らしのなかにあってもまったく違和感がない。美術館で鑑賞した後は、「鳥取たくみ工芸店」と「たくみ割烹店」へ。先ほどまで眺めていた器で実際に食事をいただくと、美しい民芸品の実用的な魅力にも触れられる。
「(先人の良いものを)よく見なさい、というヒントは、いつも意識しています。ここで民芸品に触れることで、 “見方”が変わる。いつも学ばせてもらっています」と話す延興寺窯の山下清志さんは、生前の璋也から直接指導を受けた職人のひとりだ。清志さんは璋也の呼びかけにより、一度は絶えた浦富焼(磁器)を8年かけて兄(故・山下碩夫)とともに復興し、独立。その後、雑木林だったこの場所に、焼きものに耐えうる土を見いだし、延興寺窯を築く。
のどかな田畑のなかにある延興寺窯を訪ねると、清志さんととびきり元気な奥さまの悦子さん、父の背中を見て作陶に向かう娘の裕代さんが迎えてくれた。「釉薬もすべて独自の配合ですので、同じ白や黒でも他とは違うここだけのものです。しのぎ、面取りといった技法を好んで用いています」。 
土質の良し悪しではなく、豊かな自然とここでとれる土を使って真摯に作陶する。「璋也は、つくり手を育てたいという思いのある優しい方でした。中華料理店へ連れていってもらったことがありますが、お酒が弱いので紹興酒に砂糖を入れて飲んでいましたよ」。デッサンも得意ではなかったそうで、清志さんたちへ試作品のイメージを伝える際は、写真をなぞって書き渡していたとか。こんな微笑ましいエピソードも、父から娘へと伝わっていく。
焼く、曲げる、塗る、を職人が手作業で行う生姜せんべいや、中国地方屈指の明治建築として知られる仁風閣。また、湖山池や鳥取砂丘の自然美の保存など、吉田璋也が守り残そうとしたのは工芸品にとどまらない。璋也の思い、民芸の心を、ものづくり=手しごとの精神と直結した“暮らし”でつなぐ鳥取旅に、出かけてみてほしい。
 
PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 鳥取(2014.10.4-5開催)
http://archive.papersky.jp/tour/tottori/
PAPERSKY Tour de Nippon in 鳥取 Movie
https://youtu.be/QqsNh2nraZU
» PAPERSKY #45 Colorado | Bouldering & Hot Springs Issue