Connect
with Us
Thank you!

PAPERSKYの最新のストーリーやプロダクト、イベントの情報をダイジェストでお届けします。
ニュースレターの登録はこちらから!

大航海時代 | 小笠原アイランドライフ、記憶の旅(No.8)

小笠原諸島を目指して、僕たちは東京からきっかり25時間の船旅に出た。一昔前の骨の折れる大航海時代のような何かが、この旅の底流に横たわっていた。水の中をゆっくりと進んでいく船の中で、タイムカプセルとなった僕たちのボートが、 […]

01/25/2004

小笠原諸島を目指して、僕たちは東京からきっかり25時間の船旅に出た。一昔前の骨の折れる大航海時代のような何かが、この旅の底流に横たわっていた。水の中をゆっくりと進んでいく船の中で、タイムカプセルとなった僕たちのボートが、ネオンライトを背にしながら、少し前までいた所とは別のどこかヘ向かっているのを、僕は想像していた。
翌朝、船の中で目覚めると、昨日までの東京の都会風景とすり代わって、青々とした木々に覆われた小さな灰色の山が大海の表面に突き出ていた。僕はその時思った。きっと僕たちは、普通の時空間から脱出したのだ、と。
1日目、最初の口ケ地となった母島で、1枚目を撮ったきり僕たちのカメラが壊れてしまった。「空気に塩がいっぱい含まれているんだ」と、あとになって聞かされた。ちょっとがっかりしたけれど、この島の地形的な恩恵を十分に満喫しながら、僕たちは暗くなるまで、デジタル・バックアップで写真を撮り続けた。2日目の朝、ツーリスト・オフィスが2、3本の依頼電話をしてくれると、1時間もしないうちにフレンドリーな地元の写真家がカメラを持って現れ、僕たちに貸してくれるというのだ。そのカメラは、こちらのカメラマンがよく使っているのと同じものだった。それは思いがけない偶然だった。あまりに思いがけなく嬉しくて、人口450人のこの小さな島を後にすることができなくなるくらいだった。
小笠原諸島での滞在中、僕たちの心の中には、入り混じったような文化的ノスタルジアが芽生え続けていた。父島で、僕たち一行は、’60年代にシアーズのカタログから通販で買い物をしていたという男に出会った。母島のジャングルでは、戦時中の「壕」や大砲の残骸に出くわしたかと思えば、そのあとでビデオや本までレンタルできるという警察署を発見した。「ダイビングっていう気分じゃない時のためにね」警官が笑みを浮かべて言う。アイランド・ライフはある意味、とても映画的な感じがした。
「パラダイス」を定義しようとするならば、それはある人のノスタルジアの顕れだ、ということもできるだろう。母島の子供たちに、そして父島から僕らをエスコー卜してくれたボートたちに、名残惜しく手を振りなが. らこの島を離れていくとき、もしかしたら僕は、何かのTVドラマの登場人物だったんじゃないかという思いが、声になって出てきた。これは本当に起こったことなのだろうか。本当だったんだ、と僕は思う。
Text: ピーター・ウィルソン
PAPERSKY No.8 Tokyo Paradise トーキョー・アイランド・ライフ – 小笠原、記憶の旅
January 2004
Out There | OGASAWARA | EDITOR’S NOTE – 8
To get to the islands of Ogasawara we departed on a 25 hour trip by boat from Tokyo proper. The journey had the undertones of something old world: long, arduous, and sea-oriented. As we cut through the enormous swells of the open ocean , I imagined that our boat was a time capsule in which we were traveling further and further away from the screaming modernity that is 21st century Tokyo, towards some previous place.
After a full day of travel we awoke in the early morning to find on the horizon the silhouettes of little gray mountains jutting above the surface of the ocean ‘ It was strange to see land so suddenly. And as the topography came into focus, it too was strange: sharp, rocky gradations covered in lush vegetation pushing straight up out of the water. I felt that we had arrived somewhere completely new, far removed from our quotidian realities.
On our first day, at our first location on Hahajima, our camera failed after one shot. “Too much salt in the air,” we were later told. A bit discouraged but at the mercy of the island’s complete geographic isolation, we continued to shoot on a digital backup until dark. The tourist office placed a few phone calls the next morning, and in a matter of hours a friendly resident photographer appeared with a camera for us to use: a camera that our photographer uses quite often as a matter of fact. It was an odd coincidence, but one befitting a place that often ran contrary to our notions of the norm.
On Chichijima, we met surfers who had lived on the island during the occupation and shopped from Sears catalogs. In the jungles of Hahajima we stumbled upon forts, canons and tanks from the war, and later found a police station where you can borrow videos and books. “In case you don’t feel like diving,” said the officer with a smile. Island life was beginning to feel a bit cinematic. On our final day, as we pulled away from the lush islands on our way back to the mainland, I wondered if Ogasawara was not a close approximation of my ideals. Some modern place, from a long time ago.
Text: Peter Wilson
PAPERSKY No.8 Tokyo Paradise – Ogasawara
January 2004